コンセプトMESSAGE FROM TEAM2017

2017年シーズンも愛媛大学BOMBERSを応援頂きありがとうございました。今シーズンをもってチームを引退する4年生メンバーからの4年間の想いを綴ったメッセージです。

#9 藤原涼太

2017チーム主将を務めました、藤原です。
この度、4年間の大学フットボール期間を終えて、引退となりました。まず、この4年間、愛媛大学アメリカンフットボール部に携えたこと、またそれを支えてくださった全ての方々に感謝を申し上げます。

この4年間を振り返って、まず感じたことが、もっと出来たのではないかという後悔です。四年前、僕が1回生の頃から、チームを変えようとOB会の方からコーチや金銭的支援など様々な支援を多く受けるようになりました。1回生の私はチームのことなどあまり関心がなく、自分のことをやっているだけでした。しかし、2回生、3回生とチームに関わっていくうちに、チームの状況やどうしてこれほどOB会や保護者が支援してくださるのか、どうしたら良いチームになるのかを考えるようになりました。今思えば、この時点でできることは山ほどあったと思います。

4回生になってからはボンバーズという組織の大きさ、少しでも期待してくださっている人の数を身に染みるほど感じました。それに応えるため、また自分達の目標のために、とてもしんどい時でもこれでチームが良い方向に進むだろうと思いやってきました。しかし、結果を振り返るとチームを優勝へと導くことはできず、僕自身チームに対してまだまだあまかったと感じています。

いま、ボンバーズは良いチームになる動きとして、下回生の頃からチーム作りに携わるように動いています。現役はその中でボンバーズに携わる人の多さ、支援のあつさ、たくさんの期待を感じて下さい。そして全ての方々への感謝の気持ちを忘れずに来年度以降のチーム作りに励んで下さい。努力は必ず報われます!決して後悔のないように取り組んで下さい!!





#51 松岡岳哉

現役を引退し、この4年間は周りの方々の支えあっての4年間であったと感じています。試合会場で応援してくださる保護者やOB・OGの方々、プライベートな時間を割いてまでチームのためを思ってチーム作りに携わってくださるコーチやOBの方々、その他にも自分が気づけていない様々な場所で多くの方々がBombersの事を思って応援してくださっています。そういった方々の支え無しには、自分たちはまともにアメリカンフットボールをすることも出来ていません。

Team2017は結果として3位という形で終わってしまい、応援して下さる方々の期待に応えられなかったことが心残りです。

後輩たちには、応援して下さる多くの方々への感謝の気持ちを忘れず、アメリカンフットボールを楽しみ、その結果としてBombersをいいチームへ変えてくれたらなと思います。

最後に、この場を借りて中学校・高校・大学合わせて10年間もアメリカンフットボールをさせてくれた両親、Bombersを応援して下さる保護者やOB・OGの方々に感謝申し上げます。

今後とも、Bombersのことをよろしくお願いします。

Team2017 副将 松岡岳哉




#75(#79)阿部 優

#75 でOL/DLをしてきました阿部と申します。なによりもまず最初に申し上げておきたいことは、自身の父母への感謝であります。家族からのサポートがなければ、医学部、それも遠い東温の地からこの部活を4年間続けることは断じて不可能であった、と断言できます。しかしながらそのお陰で続けることができ、他では決してすることのできない体験、経験を得ることができました。

1回生、2回生の間は、自分がうまくなることだけを考えて練習していました。あまりよくないことですが、チームの歯車として己の技術の上達に集中して練習に励むことは下級生の間だけならば良いのかな、と振り返ります。純粋にフットボールだけをたのしむことができるのはこの時期だけ、ということであります。

3回生の頃から、チーム全体のことを考え、下級生に対する指導や、考えの伝授をし始めるようになってきました。しかし、中々思うように内容を飲み込んでくれない、実行に移してくれないなど壁に当たり大いに悩みました。今振り返れば、この時上回生としてチームのためにもっと工夫して指導、誘導してあげれば結果も変わっていたのかもしれないと大いに反省しています。この時期から4回生のチーム運営を学んで、話を聞いておかなかったことを反省しています。

4回生では、如何に目標に向かってチームを動かすことが難しいか、ということを学びました。チームという生物を目標にむかって走らせる事は、非常に困難が尽きず、個々がバラバラであれば自壊していくのみです。

最後に、今までお世話になりましたOB、OG、MG、保護者の方々に、厚く御礼申し上げて締めさせていただきます。





#21(#5)森 悠太朗

4回生の森悠太朗です。まず初めに、team2017を支えて下さったヘッドコーチをはじめ、多くのコーチの方に感謝を申し上げます。また、引退されてもグラウンドに足を運んで下さった先輩方、共に闘った同期の仲間や後輩、そして支えてくれた家族にも感謝の気持ちが絶えません。これまで4年間、本当にありがとうございました。

私がこの部に入って4年が経ちますが、非常に多くのことを学ばせてもらったと思っています。頑張ることの大切さ、一緒に苦難を乗り越える仲間の大切さ、そして支えてくれる方への感謝の大切さ、人として当たり前のことが当たり前にできることの大切さ、数え切れないほどあります。

4年間を通して、自分が頑張り抜いたかと問われると、素直にyesとは言えないです。どうしても、苦しいことから逃げてしまう時期がありました。しんどいことから目を背けてばかりいると、人は強くはなれないのだという当たり前のことを私はfootballから学びました。

振り返ると反省や後悔ばかり出てきます。しかし、この4年間の経験が将来必ず活きるとも思っています。しんどい時や苦しい時、この4年間の経験を思い出し、前に進んでいきたいと思っています。


最後に後輩へ

自分たちが誇れるチームを作って下さい。どんな時でも、頑張っている姿は素晴らしいと思います。そんな姿に新しい仲間は魅せられると思います。こんなチームで4年間を過ごしたい、と思われるようなチームになって下さい。
これからもOBとして、チームを応援しています。





#79(#75) 林流生

4年間を振り返って、4年間大学生活のほとんどをアメフト部と共に過ごしました。長かったような短かったような4年間でした。

アメフト部へは、友達に誘われて入部したのがきっかけです。僕はこの部活を3度やめようかと考えました。遊びたいなと考えてしまったからです。しかし、今まですることすること長い間続けることができなかった僕ですが、最後までやりきることはこんなに気持ちのいいことなのかということが分かりました。今は真剣に取り組んだ分楽しかった思い出と悔しかった思い出、腹が立った思い出その他色々な思い出と日々の生活を過ごしています。

これから新しいチーム2018が始まりますが、是非みんなこのままこの部活を続けて欲しいと考えます。あなたたちのチームも人数不足という大きな壁にぶち当たるかと思います。ですがみんなが筋トレを自主的に取り組むように成ることができれば一部3位以上の成績を残せるようになると思います。これから先僕はOBとして応援したいので頑張って下さい。

最後に、
この度僕たちチーム2017が最後3位で幕を閉じることができたのは、僕たちを応援してくださった、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんそしてOBさんMGさん達のおかげです。本当にありがとうございました。





#2 (#55)田中裕馬

高知大学の試合から約一ヶ月が経ちました。試合から少しの間、引退した実感は湧いてきませんでしたが、ようやくアメフト部での活動が終わったのかと肌で感じています。

思い返せば3年半前、桜の舞う愛大キャンパスの中で一枚の勧誘ビラを渡されたのがはじまりでした。(ちなみにビラを渡してくれたのは岩田前キャプテンです。) 恥ずかしながら、皆よりも遅く大学に入学した私は、将来への不安と自分への劣等感ばかりが心を渦巻くマイナス思考少年でした。そんな私を強く、多少ながらも自身を持てる人間へと育ててくれたのは、愛大アメフト部であり個性溢れる素晴らしい先輩や同級生でした。部活が強くなるためにはと議論を交わし、また同じ釜の飯を食べ、心から信頼出来る仲間です。

沢山の楽しい思い出もありますが、それ以上に失敗や後悔ばかりでした。1番は、もっとアメフトに対し真摯に向き合えば良かったと思うことです。怪我による1年間の離脱はありましたが、
もっとアジリティの重要性に気付いていれば…
システムを理解していれば…
今になってようやくアメフトの奥の深さに気づきました。

正直なところもっと上手くなりたい、まだまだアメフトをしていたいというのが今の想いです。

チームは現在創部史上最大と言って良いほどの苦境に立たされています。来年試合が出来るかも分かりません。ですがボンバーズの部員であればきっとこの危機を乗り越えてくれることでしょう。

チームが変わるチャンスだと信じ、私たち14年度入学生が成し遂げることの出来なかった中四国優勝を後輩達が成し遂げてくれることを期待しています。





#88(#66) 菊池郁哉

この4年間多くの楽しいこと、苦しいことありました。

1年目はアメフトのことが何も分からないまま、当時の先輩方に引っ張られ試合に出させていただきました。当時は当然自分のことだけで精一杯で、今の後輩達みたいに立派な活躍はできなかったです。

2年目は上回生がとても少なく、同回生も含めて両面も増え試合の出場機会も増えていきました。そんななか上回生は自分より多く試合に出ているのに、良いプレイをする先輩の偉大さを肌で感じました。

3年目は上回生としてプレイし、試合の勝ち負けにこだわるようになり、勝った時の楽しさ、負けた時の悔しさが身にしみました。

4年目はチームにあまり関わることはできませんでした。

私たちの4年間はずっとトーナメントの結果が3位で終わる結果になってしまいました。人数が少ない中で来年以降はさらに大変になるかも知れませんが、後輩には全力で取り組んでもらいたいと思います。





#86 長谷川雄弥

アメフト部に入部したきっかけは、大学では小学校から高校まで続けた野球以外のスポーツをしてみたかったのと、父が愛大アメフト部のOBで、興味があったからでした。

全くアメフトのことなんか知らずに入部した僕を、1回生の公式戦からスタメンのWRで使っていただいた当時の幹部の方には本当に感謝しています。タッチダウンも2回取らせていただき、素晴らしい経験ができてとても嬉しかったです。しかし、3位という結果に終わり、期待通りの活躍ができなかったので、申し訳ない、情けないという気持ちでした。

2回生の時はケガが多く、本当に迷惑をかけてしまいました。トーナメント初戦、ラスト3プレー、G前10ヤード、タッチダウンを取れれば逆転。その場面で全て私のところにボールを投げてもらいました。結果はQBとの息が合わず、勝つことができませんでした。原因は私のケガの影響で、QBと練習できていなかったからです。この3プレーは今でも鮮明に思い出すことができます。自分のせいで負けた。本当に悔しかった。

3回生からは研究室の関係で、ほとんどチームと関わることができなくなりました。アメフトと両立するつもりでこの研究室に入ったのですが、徐々に忙しくなり、アメフトができなくなりました。しかし、試合の情報などはチェックし、陰ながら応援していました。最後の試合で勝利することができ、嬉しかったです。

私がプレーできたのは2年間でしたが、アメフト部に入部して、最高の仲間と出会えて、本当に良かったと思っています。今後の人生に、この経験を活かしていきたいです。





過去のMessage





スタッフ写真

店舗情報

愛媛大学アメリカンフットボール部


愛媛県松山市山越4-11
愛媛大学山越G

→アクセス

inserted by FC2 system